830: 名無しさん 2022/12/27(火) 00:11:35.62
キャラクターデザインのMika Pikazoの絵はすごくうまいんだけど、ニンテンドーが3Dゲームに落とし込むと薄っぺらいグラフィックになるのはなんでだろうな
格ゲーのギルティギアストライヴみたいな緻密な3Dデザインにできなかってんかな?
ニンテンドーにアニメーション3Dグラフィックはレベル低いのね
格ゲーのギルティギアストライヴみたいな緻密な3Dデザインにできなかってんかな?
ニンテンドーにアニメーション3Dグラフィックはレベル低いのね
832: 名無しさん 2022/12/27(火) 00:32:56.17
絵が3Dに落とし込むのと相性が悪い
絵が良くても必ずしも良いモデルができるというわけではないんだ
高明なデザイナーはそこに注意を払ってデザインするくらいには侮れない問題
絵が良くても必ずしも良いモデルができるというわけではないんだ
高明なデザイナーはそこに注意を払ってデザインするくらいには侮れない問題
833: 名無しさん 2022/12/27(火) 01:23:44.42
コンセプトアートや一枚絵だとそこまででもないのに3Dキャラになると爆乳化するのなんで
835: 名無しさん 2022/12/27(火) 01:40:56.58
>>833
モデル使いまわしてるから
優先度の低いキャラは他のキャラに引っ張られる
モデル使いまわしてるから
優先度の低いキャラは他のキャラに引っ張られる
834: 名無しさん 2022/12/27(火) 01:38:41.04
かけているコストが違うからだよ
格ゲーとSRPGじゃ必然的に差が出る
格ゲーとSRPGじゃ必然的に差が出る
836: 名無しさん 2022/12/27(火) 01:44:23.95
特にFEは快適性が求められるからあまりキャラに回すデータ量多くできないし
大量にモデルを読み込む必要もある
さらにモーションを使い回すから汎用性の高い作りにする必要性もある
諸々のバランスを踏まえて今回みたいな作りになっている
総じて絶妙な所をついてきていると思う
大量にモデルを読み込む必要もある
さらにモーションを使い回すから汎用性の高い作りにする必要性もある
諸々のバランスを踏まえて今回みたいな作りになっている
総じて絶妙な所をついてきていると思う
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1671422311/l50