263: 名無しさん 2023/01/06(金) 16:05:14.42
今回はまた覚醒if寄りのライトな感じだよね、
もうシリアス寄りの作風は作らないのかと思いきや、風花やエコーズは昔ながらの雰囲気でちゃんと作れてたし、これからはシリアスとライトで交互にバランス見ていく感じなのだろうか。
もうシリアス寄りの作風は作らないのかと思いきや、風花やエコーズは昔ながらの雰囲気でちゃんと作れてたし、これからはシリアスとライトで交互にバランス見ていく感じなのだろうか。
312: 名無しさん 2023/01/06(金) 18:22:15.02
>>263
担当ディレクターの違いだな
エンゲージは覚醒ifなど担当した前田Dの作品だろう
エコーズや風花みたいなのが好きならそれら担当した草木原Dが別に新作作ってることを期待するしかない
担当ディレクターの違いだな
エンゲージは覚醒ifなど担当した前田Dの作品だろう
エコーズや風花みたいなのが好きならそれら担当した草木原Dが別に新作作ってることを期待するしかない
264: 名無しさん 2023/01/06(金) 16:08:00.03
ifって内容的には本来めちゃくちゃ重いはずなんだけどな
生まれ故郷を攻めるか育った故郷を攻めるかの二択だから
なのにどうしてライトと呼ばれるようになってしまったのか
生まれ故郷を攻めるか育った故郷を攻めるかの二択だから
なのにどうしてライトと呼ばれるようになってしまったのか
269: 名無しさん 2023/01/06(金) 16:17:36.82
>>264
Ifは設定はシリアスだよね、ストーリーはあれだけど暗夜は侵略物として没入感はあって結構楽しめた。 やっぱりテキストの違いかも、支援も国の背景とか出自みたいなのが無くて、雑談みたいなふわふわな話ばかりだった記憶。
風花はその辺のバランス良かったし、とにかくセリフ、テキストが練られてライターの人凄いなって感じた
Ifは設定はシリアスだよね、ストーリーはあれだけど暗夜は侵略物として没入感はあって結構楽しめた。 やっぱりテキストの違いかも、支援も国の背景とか出自みたいなのが無くて、雑談みたいなふわふわな話ばかりだった記憶。
風花はその辺のバランス良かったし、とにかくセリフ、テキストが練られてライターの人凄いなって感じた
497: 名無しさん 2023/01/07(土) 13:43:55.11
>>269
風花のテキストは歴史ゲーの老舗らしさを感じたね
こうまで違うのかと
風花のテキストは歴史ゲーの老舗らしさを感じたね
こうまで違うのかと
569: 名無しさん 2023/01/07(土) 18:18:44.80
>>497
シナリオやテキストはコーエーのノウハウを見せつけてくれた反面、それ以外のSRPGとしての部分は「やっぱISは長年FE作っていただけのことはあるんだな・・・(暗夜と比較しながら)」ってなるのが面白いわ
シナリオやテキストはコーエーのノウハウを見せつけてくれた反面、それ以外のSRPGとしての部分は「やっぱISは長年FE作っていただけのことはあるんだな・・・(暗夜と比較しながら)」ってなるのが面白いわ
573: 名無しさん 2023/01/07(土) 18:32:14.48
>>569
暁まではISもシナリオやテキスト良かったんだけどね
暁まではISもシナリオやテキスト良かったんだけどね
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1672916500/l50